2867784 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

原田誉一の電脳通信

第6回 一点突破の授業づくり講座

まだ間に合う、二学期直前だからこそ知っておきたい

第6回一点突破の授業づくり講座

二学期直前にやるべきことがわかる講座です。


 
何の準備もなく、教科書をパッと開け、授業をする。
 
 そんなときが、ありませんか。
 
 それでも、子どもたち全員を集中させ、しっかりと教えるべきことを学ばせる。
 
 そんなことができたらいいなと、思いませんか。
 
 
 体積の問題を解くとき、公式を使えば、すぐに解けます。
 
 でも、「たて×横×高さ」の公式を知らなければ、問題を解くのにとてつもない時間をかけることになり、ついには解けなかったという結果にもなりえます。
 
 
 授業も似ています。
 
 授業には、公式のようなものがあります。

 その公式を知らずに授業をすると、子どもにとっては楽しくもなく、学力もつかない授業になったりするのです。
 
 授業を支える公式のようなものを学ぶことで、日々の授業づくりを一点突破することができます。
 
 ぜひ、この講座で、授業づくりを支えるものを学び取ってください。(荒井賢一)
 



●第1講座「心意六合功で学校生活を乗り切る方法」原田誉一

  ●第2講座「教科書教材を使った模擬授業」参加者全員

  ●第3講座「授業を支える公式のようなもの」荒井賢一


日 時 2012年8月26日(日)14:00~16:30(開場13:30)

場 所 箕面サンプラザ地下1階(定員30名)阪急「箕面駅」東へ徒歩2分    

資料代 1000円(満席の場合は入場できないので事前に予約をおねがいします)   

申込み方法 メールかFAXで、住所・氏名・年齢・電話番号・「参加希望」をお伝え下さい。
       zero101555@gmail.com(原田) FAX06-6539-1195(荒井)


昨年(第5回)の参加者された方々の感想です。

・熱心な先生方のエネルギーをいただきました。ありがとうございました。

・毎年、来させていただいて、やっぱり良かったです。

・もう二学期が始まって、どうしようかなと思っていましたが、やっぱり参加してよかったです。

・原田先生の起床時間・コーヒーの話・酔拳、荒井先生の考現学を毎日残していること。とても刺激になりました。

・支点を決めて授業づくりをする。自分の核となるものをもつことが大切だと思いました。2学期まであとわずかですが、支点を考えていきたいと思います。

・一点突破の意味がわかりました。少しずつ、小さな一歩からがんばっていきたいです。
  



講 師 荒井 賢一 (あらい けんいち)
    小学校教員。大阪教育サークルはやし代表。学力研常任委員。
    授業にこだわり続けて18年。
    教育に関することを「日刊考現学」として毎日書き続け7000頁を突破。
    意図的な継続が得意。いつでもどこでも授業がしたい。
    著書『「遊びのルーツ」もの識り大百科』(明治図書)
    『「絵になる100マス計算プリント』『学力ドリル漢字6年生』(清風堂書店)
    『2つの発問で組み立てる授業』(フォーラム・A)
    
    原田 誉一(はらだ よいち)
    小学校教員。箕面エコロハス代表。学力研常任委員。
    作家・椎名誠の弟分。ブログ「原田誉一の電脳通信で「教育」や「環境」・「健康」などを題材に毎日情報を発信している。
    著書『独露研修記』(文芸社)
      『学力ドリル漢字5年生』(清風堂書店)
      『3分間でつくる授業モード』(フォーラム・A)
      『コーヒーは生鮮食品だ!』(暮らしの手帳)共著

主 催  箕面エコロハス/大阪教育サークルはやし(学力研サークル)


© Rakuten Group, Inc.